読書感想文と売れるトークの関係

お客様の心をつかむ「トーク」の順番

 

【リアル店舗の

 

 経営者、店長、指導担当者

 のための

 

 販売力接客力を

 上げるブログ⤴】

 

こんにちは☀

 

接客心理アナリストの

岩田朱です。

 

このブログでは

 

「小売業は信頼Up⤴で

 売上Up⤴」

をテーマに

 

従業員がみるみる育つ

 

指導方法や

販売力接客力Up⤴

スキルを

 

心理のチカラを

活用して

 

お伝えしています。

 

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

 

ついに8月ですね。

子供たちは

夏休みが

 

まだまだあるような

あと1か月しかないような

微妙な時期かもしれません。

 

それにしても

 

夏休みと言えば

 

「宿題がなければ

 どれほどいいか」と

 

思った方が

多いのでは

ないでしょうか?

 

もちろん私も

そうでした😜

 

夏休みは

遊ぶものだと

考えていましたから

 

毎年

宿題の存在は

忘れた

 

ふりをしていました💦

 

ところで

 

子供が

苦手だと感じる

 

夏休みの宿題

 

第1位って

何かご存知ですか?

 

 

読書感想文

 

だそうです。

 

 

なぜならば

 

「何を書いていいのか

 わからない」ですって。

 

わかりますね〰

 

そして

 

親も

「自分も苦手だったから

 どんなふうに教えていいか

 

 わからない」と

 

困っていました。

 

そこで

 

毎年この時期に

 

「読書感想文」の

書き方の本が

 

とてもよく売れるん

だそうです。

 

 

 

「読書感想文の書き方」

 

って

どんなことが

 

書いてあるんだろう?

 

と思って

ちょっと

 

見てみると

 

これが

わかりやすい❢

 

これって

 

売れる

セールストークを

 

創るのに

使えますね⤴

 

 

とは言え

 

なぜ

売れるトークと

売れないトークが

 

あるんでしょう?

 

それは

 

お客様目線で

話しているか?

 

お店目線で

話しているかの

 

違いですね。

 

お客様が知りたいのは

 

商品の良さや

スペックではなく

 

その商品を

手に入れることで

 

自分にどんないいことが

起こるか

 

ですよね💡

 

これを忘れてしまうと

お店目線の

商品説明トークに

 

なってしまい

 

お客様から

「ふぅ〰ん」という

気のない返事を

 

もらってしまうことに

なります。

 

お店にいる人は

たいてい

 

一生懸命

商品知識を

 

身に付けます。

 

しかし

 

多くの場合

 

作り手側からの

情報発信を

 

そのまま覚えたり

話そうとします。

 

たしかに

 

作り手には

 

作り手のこだわりや

お勧めポイントが

あるので

 

一見わかりやすいように

思えます。

 

そこで

 

「売ろう」とか

「買ってもらおう」と

思うと

 

どうしても

一生懸命勉強した

知識を

 

そのまま伝えて

しまいがちです。

 

ただ、

 

しつこいようですが

 

お客様が知りたいのは

商品の良さや

スペックではなく

 

その商品を

手に入れることで

 

自分にどんないいことが

起こるかなのです。

 

お客様目線で

 

伝わるための

「売れるトーク」に

しようと思うと

 

この

 

読書感想文の書き方が

 

とっても

使いやすいことに

 

気付きます。

 

 

ではまず

 

読書感想文の書き方

5ステップを

 

見て行きましょう。

 

読書感想文の書き方

簡単5ステップ

 

読書感想文ですから

 

まず読む本を決めて

読むというところは

 

必須ですね。

 

子供が本を読んだら

 

こんな順番で感想

(本を読んで

 どう感じたか?)を

 

聞いてみます。

 

①なぜその本を

 読むと決めたの?

 

②何が書いてあったのか

 2つか3つ教えて

 

③書いてあったことについて

 どう思った?

 

④なぜそう

 思ったんだろう?

 

⑤この本を読んでみて

 これからどうしようと思う?

 

 読書感想文の書き方について

 詳しく知りたい方は

 

 本がたくさん

 出ているみたいですよ

 

 

ではこれを

 

販売スタッフの指導に

当てはめてみましょう。

 

 

商品知識を

セールストークに変える

簡単5Step

 

 

どの商品について

セールストークに

変えるのか決めて

 

商品知識を

仕入れるというところは

 

必須ですね。

 

 

そこまで

できたら

 

こんな順番で

聞いてみます。

 

①なぜその商品に

 決めたの?

 

②その商品の良さを

 2つか3つ教えて

 

③その良さで

 お客様は

 

 どう感じると思う?

 

④なぜそう思ったの?

 

⑤お客様が

 その商品を

 手に入れたら

 

 どうなれると思う?

 

いかがでしょう?

 

順番に聞くだけで

いいアイディアが

 

出て来そうじゃ

ありませんか?

 

 

たとえば

 

最近評判の

泡で流すトイレ洗剤

 

夜寝る前にプシューっと

便器に噴射するだけで

 

✬こすらずきれいになる

 

✬きれいになったら

 泡が青から白に変わる

 

✬泡なので傾斜のある

 便器でも

 しっかり貼りつく

 

✬他の製品と比べて

 高い洗浄力が証明

 

など

 

良いとこずくめなようです。

 

これを

読書感想文の

書き方を参考に

 

 売れるトークに

してみましょう。

 

①なぜその商品?

 

最近の

ヒット商品だから

 

②その商品の良さは?

 

掃除が簡単

 

③お客様はどう感じる?

 

トイレ掃除の時間が

圧倒的に短縮できる

 

④なぜ?

 

寝ている間に

きれいになるから

 

⑤お客様はどうなれる?

 

☆毎日きれいなトイレで

 気持ちいい

 

☆空いた時間で

 好きな本が読める 

 

☆面倒くさい家事が

 1つ減って

 気持ちの余裕ができる

 

☆泡が出るのが面白く

 子供のお手伝いに使える

 

など

 

 

どうなれるかは

 

お客様が

のぞんでいることに

 

合わせることが

できますね。

 

つまり

 

「何をどうすればいいのか

 わからない」

 

相手に対して

 

「何をどの順番で

 考えればうまく行くのか」を

 

示してあげると

 

次からは

 

それを当てはめるだけで

いくらでも

 

お客様目線の

売れるトークが

 

出来上がることに

気づきます。

 

ぜひ

 

作り手側の

商品知識を

 

お客様目線の

セールストークに変える

5Step

 

試してみてくださいね。

 

お客様の立場に立った

トークを

 

手に入れられる

 

とともに

指導する側と

指導される側の

 

コミュニケーションも

さらによくなりますね。

 

 

【今日のポイント】

 

作り手の

こだわりや思いから

 

お客様が

どうなれるのかを

見つける。

 

お客様が

知りたいのは

 

商品の良さ

 

ではなく

 

買ったら自分が

どうなれるのか

 

だから👊

 

 

【余談の泡洗浄】

 

私は

 

子供の頃から

母が働いていたので

 

夏休みは

結構自由でした。

 

 

母が

出勤すると同時に

遊び始め

 

帰ってくる

数分前まで

遊んでいました。

 

宿題は、と言えば

 

おしりに火が付くまで

 

全く手を付けず

 

もう

これ以上やらないと

 

絶対に

 

夏休み中に終わらない

というときになって

 

初めて

やり始めるという

 

感じでした。

 

当然

 

ちゃんと出来ないので

 

できている友達の

 

ノートを写したり

適当に書いたりも

 

していました。

 

 

未だにその習性は

変わっていないようです💦

 

 

あなたの

 

夏休みは

 

どうでしたか?

 

 

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

 

本日も

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

人はなぜモノを買うのか?

 

お客様の

気持ちの移り変わりに寄り添い

 

気持ちよくお買い物を

していただきたい💛

 

 

100年先まで愛され続ける

お店を目指している方は

 

ぜひご連絡ください。

 

 

販売力接客力Up⤴研修に関する

ご相談を承っています。

 

 👇