「自分で考えて行動する人」が育たないワケ
【リアル店舗の
経営者、店長、指導担当者
のための
販売力接客力を
上げるブログ⤴】
こんにちは☀
接客心理アナリストの
岩田朱実です。
このブログでは
「小売業は信頼Up⤴で売上Up⤴」
をテーマに
従業員がみるみる育つ
指導方法や
販売力接客力Up⤴スキルを
心理のチカラを活用して
お伝えしています。
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
「指示しないと
動かないんですよね‥
自分で考えて行動できる
人に育てるためには
どうしたらいいでしょう?」
今日はこんなご質問です。
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
「自分で考え行動できる
スタッフを育てたい」
のに‥
お店の研修の
打ち合わせの時に
こんな要望を
いただくことが
多くなってきました。
・多様化する
お客様のライフスタイル
・リアルでもWebでも
溢れる情報
・どこにでもある
同じような商品
・希薄になっている
お客様とお店の関係
こんなことを克服して
他店との差別化を図り
お客様から選ばれるお店に
なるためには
お店のスタッフが
「考えて行動する」
必要がある
と考える社長や店長が
増えてきている
からですね。
しかし
研修が始まると
「考えて行動する」ことを
止めてしまうあることが
起こります。
これは
本当によくあること
なのです。
何が起こるのかというと
社長や店長が
「指示してしまう」
のです。
たとえば
アイスブレイク※
簡単だけど
ちょっと頭を使う
ゲームです。
私としては
「考えて行動」
してほしいから
このゲームを
工夫するのですが
「こっちから並んで」や
「見えるところに
移動して」など
そのゲームが
上手く行くように
社長や店長たちが
指示を出して
しまうんですね。
そうすると
いきなりお題をだされて
少々戸惑っていたスタッフは
当たり前ですが
その指示に従い始めます。
社長や店長は
「先生が
指示してるんだから
さっさと動きなさいよ」
と気を遣って
言ってくれています。
しかぁし❢
そうしていてはやっぱり
「指示されて動く」から
脱却できません。
そこで次は
「しゃべらないで
○○の法則に
並んでください」などと
次のお題を出すと
今度は身振り手振りで
指示を始めます。
どうやら
お店でもこう言ったことが
日々起こっている
ようです。
「指示待ちではなく
自分で考えて行動する人に
なって欲しい」
と言いながら
動く前に
指示をしてしまって
いるんですね。
当然のことですが
社長や店長の方が
出来ることも多ければ
理解力も高いでしょう。
「先生が言ってるんだから
さっさと動かないと
失礼だ」
と思っていただける
気配りもありがたいです。
しかし
それを封印しなければ
スタッフたちは
「考えて行動する」
ことができないのです。
なぜならば
「考えて行動する」
ためには
考える時間が
必要だからですね。
その時だけを捉えると
指示した方が
早く動けるように
見えるかもしれません。
しかし
研修の目的は
「考えて行動できる人」
を育てることです。
「指示通りに
さっさと動ける人」を
育てることでは
ないのですから
社長や店長が
指示を出すのを我慢して
考える時間をとることが
必要なのかも
しれませんね。
【今日のポイント】
「考えて行動する人」を
育てたいなら
「考える時間」を
大切にする。
考えても
いいアイデアが
出てこなかっても
一緒に考えたり
少しだけヒントを
出したりしながら
行動するまで
「待つ」くらいの
余裕を持って関わることが
大切ですよね。
※アイスブレイクとは
研修の最初にする
場の雰囲気を創ったり
チーム編成のときにつかう
簡単なゲームのこと
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
人はなぜモノを買うのか?
お客様の
気持ちの移り変わりに寄り添い
気持ちよくお買い物を
していただきたい💛
100年先まで愛され続ける
お店を目指している方は
ぜひご連絡ください。
販売力接客力Up⤴研修に関する
ご相談を承っています。
👇
ブログ記事 人気ランキング
コメントをお書きください